解決実績
損保会社からの当初約120万円の提示が、提示額の約2倍の約240万円で示談が成立した事例
| 相談者 | 50代女性 | 
|---|---|
| 自覚症状 | 頚部の痛み、手のシビレ、腰部の痛みなど | 
| 傷病名 | 頚椎捻挫、腰椎捻挫 | 
| 後遺障害等級 | 頚部の痛み、手のシビレ、腰部の痛みなどにつき、「局部に神経症状を残すもの」として併合14級 | 
| 解決方法 | 示談交渉 | 
| 受注から解決までに要した期間 | 約2か月 | 
 ご相談に至る経緯 
                    
                      相談者は、当事務所に来られるまでにすでに併合14級の認定を受け、損保会社から約120万円の提示を受けていました。ところが、この提示額が妥当な金額かどうかが分からないということで、当事務所に相談に来られました。 
                      結果 
                    
                      相談者は、とにかく訴訟は避けて、1日でも早く解決をしたいという意向を有しておられました。当事務所としては、訴えを提起すれば賠償額は350万円程度になる可能性があると考えていましたが、相談者のご意向を最大限尊重して、早期解決のために最大限の努力をしました。
加害者加入の損保会社はなかなか譲歩してきませんでしたが、最終的には約2か月という期間で、相談者が納得できる約240万円という金額で折り合うことができたため、示談に至りました。
                     加害者加入の損保会社はなかなか譲歩してきませんでしたが、最終的には約2か月という期間で、相談者が納得できる約240万円という金額で折り合うことができたため、示談に至りました。
 ポイント 
                    
                      当事務所としては、訴訟をすれば約350万円程度になる可能性があると考えていましたが、訴訟を避けて1日でも早く解決をしたいという依頼者のご意向を最大限尊重させていただく中で、加害者加入の損保会社の態度もあり、両者の折り合うことのできる金額を調整することに苦労しましたが、最終的には早期かつ適正な解決に至ることができたのではないかと考えています。 
                     
        
 
 
089-961-1691